地球が私たちの唯一の株主

事業の繁栄を大きく抑えてでも地球の繁栄を望むのならば、私たち全員が今手にしているリソースでできることを行う必要があります。これが私たちにできることです。

イヴォンの手紙を読む

5,000円(税込)以上のご注文で送料無料

5,000円(税込)以上のご注文で送料無料:送料は、全国一律¥550(税込)です。5,000円(税込)以上ご注文の場合は、弊社が負担し、お客様には送料無料でお届けします。

詳しく見る

製品に戻る

メンズ・R1テックフェイス・フーディ レビュー

レビューを書く

4.5/5

サイズ通り

レビューを絞り込む

評価
サイズ感
  • 小さめ
  • やや小さめ
  • サイズ通り
  • やや大きめ
  • 大きめ
身長
サイズ
  • XS
  • S
  • M
  • L
  • XL
おすすめシチュエーション
並べ替え
最新
  • 最新
  • 最高評価
  • 最低評価
  • 最多得票
  • 最少得票

全22件のレビュー

すべて消去

メンズ・R1テックフェイス・フーディ

4.5/5
サイズ通り
2023.09.21

山はこればかり着てそう

9月の北アルプスで着用 着心地がいいのでずっと着ていられます。行動中はまだ暑いですが休憩時や山頂アタックにはちょうどいい感じでした。

2023.09.14

ちょうどいい

風を通さないから薄いのに寒くない。 寒い時期に動くにはこれが一番いい。

2023.04.28

BCからカヤックまで

風をもろともせず、暑くなった体温を逃し、保温もする。フードがあるから強風でも安心でバラクラバを取り出す必要もない。北海道の厳冬期から春山まで全てのコンディションに対応する。 BCのシーズンが終わっても、そのままカヤックや街でも着れる。

2023.04.08

軽くて着やすいです

襟付きシャツを着ることが少なく、Tシャツの上から着るインナー感覚で使用しています。SとXSを購入して使用しています。身長166cm、体重57kgでインナー感覚ならXS、アウター感覚ならSサイズで活用しています。袖が少し長めと思いますが、軽くて着心地には満足しています。乾くのも早く年間通して活躍するアイテムだと思ってます。

2023.04.08

軽くて着やすいです

襟付きシャツを着ることが少なく、Tシャツの上から着るインナー感覚で使用しています。SとXSを購入して使用しています。身長166cm、体重57kgでインナー感覚ならXS、アウター感覚ならSサイズで活用しています。袖が少し長めと思いますが、軽くて着心地には満足しています。乾くのも早く年間通して活躍するアイテムだと思ってます。

2023.02.23

春の訪れと共に

厳冬期が終わり春の訪れでの使用はバックカントリーのハイク時にオーバーヒートしなく、さらっとした着心地と多少の雪や雨でも撥水しベタつきのないミドルレイヤー。行動中のシェルとしては春からの山行きには良い。保温性がない為、レイヤリングでの対応が必要となる。

2022.12.18

R1+フーディニジャケットの方が合理的

積雪期のミドルレイヤーとしては、R1ほどフィット感がないため寒く、フーディもかさばって不適。シェルジャケットが不要な春・秋にアウターとして着るとしても、R1やベースレイヤーの重ね着+フーディニジャケットの組み合わせが体温調整もできて快適であろう。カジュアルウェアとしての出番しかないのが私の現実。

2022.08.02

タイトなサイズで!

R1と名前はついていても別物です。 暖かくないし、生地のストレッチ性もほとんどありません。 しかしカットが秀逸であるため動きにストレスを感じず、なんとなく風を防ぐ微妙な耐風性はクライミングに最適です。 できれば2サイズを使い分けるとこの性能が活かせます。 若干窮屈に感じる程度のタイトサイズにはインナーにリッジフローシャツ。もう一つ大きいサイズではインナーにリッジフロー、中間着にR1エアー、さらに寒ければマイクロパフなどのベストを。 どちらの場合でもテックフェイスのソリッド感と秀逸なカットが、タイトサイズであっても、インナーを着込み過ぎたとしても、動きをスムーズにしてくれます。 今夏、ドロミテ、瑞牆山のマルチピッチで使用。 フーディニエアの丈夫なモノと捉えると良いと思います。

2022.04.12

がっちり体型

172cm75kgでMサイズがぴったりでした。 袖丈もちょうどいい感じ! 春の夜にランニングするのにちょうど良い感じです 。

2022.03.18

クライミングで使用中

R1とR1tecを使用している。 単純な暖かさで言えばR1に軍配が上がるだろう。 ただ、R1より摩耗に強くワイドクラックに挟まっても破れにくい気がするし、風もそれなりに防いでくれるのでマルチクライミング等に自分はR1tecを使用している。 もし破れたとしてもwornwareにリペアを修理を依頼して長く使えたらいいなと思うし、破れて修理した分だけ自分自身の思い出を感じられたらと思う。

2022.02.14

一年を通して活躍します

一般のフリースより防風性もありアウターとして使え、表面の滑りも良いのでインナーとした時もスムーズな動きができます。ペットの毛も取りやすいのも〇 また、なんといっても耐摩耗性がありスレにも強いのが◎ 登山、山菜採りだけでなく普段着として重宝しております。

2021.11.28

ちょうどが難しい!でもそこが楽しい!

181cm68kg Lサイズ購入 R2テックフェイスフーディーはMサイズを愛用。 同じサイズで良いかなと思ったけど試着したら 若干窮屈な感じ。 なのでR1テックフェイスフーディーは 重ね着も考えて若干大きいと感じたLサイズに。 (平均より胸板が厚め&肩がガッチリめ体型) 気温や運動強度に合わせて R1にしようか、R2にしようかと 楽しみながら選んでいます。 暖かい!素材も強い!小雨余裕! ただし、袖が長い!! 僕は自分でフーディニの様に 袖の一部にゴムを仕込んで手首で止まる様に カスタマイズしています。

2021.04.05

期待通り

購入して2週間程度。168cm 73kg Mサイズを購入。着丈的にはSサイズでしたが、窮屈に感じたのでMサイズを選択しました。街中での行動着で使用してます。雨に対しては、路面がしっかり濡れる様な雨だと、撥水は追い付きませんでした。個人的な感想ですが、濡れてもあまり冷えは感じませんでした。レギュレーションは、オーバーヒート寸前で身体の発熱が抑えられてる印象です。気温によってベースレイヤーを選んでますが、暑くなって来たらファスナーを開けて身体を冷やしてます。風に対しては、程よく通気してる様な印象を受けてます。思っていた性能でした。あとは長持ちしてくれるのを祈ります。

2021.02.28

耐久性に難あり

「耐久性と機能性に一切の妥協を許しません。」とありますが、袖を通して2か月もたたないのに、腹部に毛玉ができてしまいました。高い買い物でしたのでとても残念です。 機能性については申し分ないのですが。

パタゴニア カスタマーサービス
March 4, 2021

レビュー投稿ありがとうございます。この度は大変申し訳ありません。[パタゴニアの製品保証](https://www.patagonia.jp/ironclad-guarantee.html)がありますので、カスタマーサービスまで遠慮なくご連絡ください。

2021.02.11

気付けばこればかり着ている

冬を迎える前に目的にあったものをと思いレビューを読んでこれに決めました。11月中旬に購入し、まずは台風被害の山林の再生作業(千葉県内)で着用、陽が隠れ始めた3時過ぎにファリアーズシャツの上に着用、フードの上からヘルメットをかぶり作業再開。気温約10度、寒くなく熱くもなく快適に活動できました。その後は毎朝のトレーニング時(気温 約-3℃から2℃)に使用、下にキャプリーン・エア・クルーを着ての運動。快適で充実した時間を過ごせています。普段使いとしても重宝しています。160cm/50kg XS

2020.12.09

生地の厚みがお気に入り

R1プルオーバーで気に入って、今回はR1テックスフーディーを購入。レイヤーのし易さからフルジップを選んだ。 身長174㎝体重74kgでMサイズを納入。生地が薄い分大きく感じるかな? これからの登山の友として楽しみです。

2020.11.25

生地の厚みが良い

身長174体重74kgでMサイズを購入。パタゴニア製品は、私にはMサイズが丁度いいか? 今回のは袖が少し長めと感ずるが許容範囲。 生地が厚くもなく薄くもなくとレイヤーしやすい厚みでした。 これから色んなシーンで活躍してもらいます

2020.11.03

普段使いにもお薦めです…

R1の汎用性の高さが気に入り、10年数年着続けた結果、流石にクタってきたので、これに買換えました。普通のR1と迷いましたがこちらにして正解でした。皆さんのレビュー通り、保温性は劣りますが防風性がある為、この時期アウターとして役立ちます。寒くなればミッドレイヤーとして活躍するでしょう。タウンからアウトドアまでヘビロテ間違い無しです。お薦めします。 追伸、歯磨き中、口から出たジェルを袖にこぼしてしまいました。コップの水を大胆にかけましたが綺麗に流れ落ちました。撥水性が凄いですね!

2020.10.05

R1フルジップフーディと比較しました

主に1000m級の低山に日帰り登山をしています。春、晩秋には行動着として、R1フルジップフーディを着用していました。普通のR1の方が保温性が高く、体が温まってきて発汗をします。そのまま着続けていますが、運動量が多い状態が続く場合は脱ぎます。稜線や山頂付近では風が吹くため羽織りますが、風抜けが良いため、R1を着ても寒さを感じるため上にもう一枚シェルかマイクロパフを羽織っています。 R1テックフェイスを着て山行に出かけましたが、保温性は普通のR1より低く、防風性は高いため、着たまま行動できる範囲が広いです。 山頂で休憩する時も、程よい保温性がありながら風邪を避けるので、寒さを感じませんでした。 ミッドレイヤーだけで行動できる季節ならば、普通のR1より汎用性が高いと思います。 逆に厳冬期など、寒い... さらに見る季節でミッドレイヤーを着ても発汗量が少なく、上にシェルを重ねるような季節なら普通のR1を着ていくと思います。

2020.05.03

サイズ感がデタラメ

歴代のR1,R2フリースを購入してきました。 179cm80kgでサイズLを購入してきて、今回も同様です。これまでサイズに問題を感じた事はありませんでしたが、これはブカブカです。 サイズ感の統一性がなさ過ぎです。

パタゴニア カスタマーサービス
June 8, 2020

レビュー投稿ありがとうございます。この度は製品にご満足いただくことができず申し訳ありません。[パタゴニアの製品保証](https://www.patagonia.jp/ironclad-guarantee.html)がありますので [カスタマーサービス](https://www.patagonia.jp/customer-service.html)まで遠慮なくご連絡ください。

2020.04.30

とにかく快適

ゲレンデ、コース外、バックカントリーから普段使いまで。暑すぎず、程よく透湿し、防風効果も通常のR1より格段に高い。冬はミッドレイヤー、春秋はアウターとして活躍。とにかく快適で万能な1着。

2020.04.18

全てのシーンで90点台。

クライミングはもちろん、自転車やハイキング、春のスキーにも全てのシーンで高得点を出す製品。 ・細すぎないシルエットから、軽快に羽織ることができる。 ・ビスロンジッパーが開閉にストレスを与えない ・たっぷり余裕のあるフードが調節も効いて機能的 ・ミッドライヤーにしてもアウターシェルとの滑りがよく重ね着にも好感触。 程よい厚さとグリット構造のフリース裏地がオーバーヒートをさせず、テクニカルフェイスの表地は藪や霧雨、岩との摩擦にもたくましく、マルチプレイヤーとはこの製品のこと。

ご指定の基準に合致するレビューはありません。フィルターを消去または変更して再実行してください。

よく使われる検索語