メンズ・R1テックフェイス・フーディ レビュー
レビューを書くサイズ通り
レビューを絞り込む
- 小さめ
- やや小さめ
- サイズ通り
- やや大きめ
- 大きめ
- XS
- S
- M
- L
- XL
- 最新
- 最高評価
- 最低評価
- 最多得票
- 最少得票
全22件のレビュー
すべて消去
タイトなサイズで!
R1と名前はついていても別物です。 暖かくないし、生地のストレッチ性もほとんどありません。 しかしカットが秀逸であるため動きにストレスを感じず、なんとなく風を防ぐ微妙な耐風性はクライミングに最適です。 できれば2サイズを使い分けるとこの性能が活かせます。 若干窮屈に感じる程度のタイトサイズにはインナーにリッジフローシャツ。もう一つ大きいサイズではインナーにリッジフロー、中間着にR1エアー、さらに寒ければマイクロパフなどのベストを。 どちらの場合でもテックフェイスのソリッド感と秀逸なカットが、タイトサイズであっても、インナーを着込み過ぎたとしても、動きをスムーズにしてくれます。 今夏、ドロミテ、瑞牆山のマルチピッチで使用。 フーディニエアの丈夫なモノと捉えると良いと思います。
期待通り
購入して2週間程度。168cm 73kg Mサイズを購入。着丈的にはSサイズでしたが、窮屈に感じたのでMサイズを選択しました。街中での行動着で使用してます。雨に対しては、路面がしっかり濡れる様な雨だと、撥水は追い付きませんでした。個人的な感想ですが、濡れてもあまり冷えは感じませんでした。レギュレーションは、オーバーヒート寸前で身体の発熱が抑えられてる印象です。気温によってベースレイヤーを選んでますが、暑くなって来たらファスナーを開けて身体を冷やしてます。風に対しては、程よく通気してる様な印象を受けてます。思っていた性能でした。あとは長持ちしてくれるのを祈ります。
R1フルジップフーディと比較しました
主に1000m級の低山に日帰り登山をしています。春、晩秋には行動着として、R1フルジップフーディを着用していました。普通のR1の方が保温性が高く、体が温まってきて発汗をします。そのまま着続けていますが、運動量が多い状態が続く場合は脱ぎます。稜線や山頂付近では風が吹くため羽織りますが、風抜けが良いため、R1を着ても寒さを感じるため上にもう一枚シェルかマイクロパフを羽織っています。 R1テックフェイスを着て山行に出かけましたが、保温性は普通のR1より低く、防風性は高いため、着たまま行動できる範囲が広いです。 山頂で休憩する時も、程よい保温性がありながら風邪を避けるので、寒さを感じませんでした。 ミッドレイヤーだけで行動できる季節ならば、普通のR1より汎用性が高いと思います。 逆に厳冬期など、寒い... さらに見る季節でミッドレイヤーを着ても発汗量が少なく、上にシェルを重ねるような季節なら普通のR1を着ていくと思います。
サイズ感がデタラメ
歴代のR1,R2フリースを購入してきました。 179cm80kgでサイズLを購入してきて、今回も同様です。これまでサイズに問題を感じた事はありませんでしたが、これはブカブカです。 サイズ感の統一性がなさ過ぎです。
パタゴニア カスタマーサービス
June 8, 2020レビュー投稿ありがとうございます。この度は製品にご満足いただくことができず申し訳ありません。[パタゴニアの製品保証](https://www.patagonia.jp/ironclad-guarantee.html)がありますので [カスタマーサービス](https://www.patagonia.jp/customer-service.html)まで遠慮なくご連絡ください。
ご指定の基準に合致するレビューはありません。フィルターを消去または変更して再実行してください。