メンズ・ナノ・パフ・ジャケット レビュー
レビューを書くサイズ通り
レビューを絞り込む
- 小さめ
- やや小さめ
- サイズ通り
- やや大きめ
- 大きめ
- XS
- S
- M
- L
- XL
- 最新
- 最高評価
- 最低評価
- 最多得票
- 最少得票
全139件のレビュー
すべて消去
多用途で気兼ねなく着用できるので楽
スキー、登山用に購入。 マイクロパフよりかは保温性は下回るが九州では許容範囲。 個人的に気温10℃を下回らなければアウターとしても問題なく利用出来ます。 185㎝ 80㎏ 筋肉質でMサイズ購入。 サイズはジャストです。過去の投稿で同じ体型の方でLサイズを利用されている方もいます。 ジャストはM。ゆとりをもって着たい場合はLで。 化繊の綿を使用しているので多少オーバーサイズでも上からレインウェアなど羽織っても簡単に着れるのが良い。 チャックと生地が噛むので何度も同じようにするとそこから穴が開いて綿が出てきてしまいます。勢いよくチャックの開閉をしないよう注意。 注意点はあるものの大変満足しています。
パタゴニア化繊中綿ジャケットの定番ではあるけど・・・
8年前のナノパフの傷みが目立つようになり買い増し。ついでにセールになっていたマイクロパフも購入。 ナノパフの魅力として雑な使用でも気兼ねなく使える点が気に入っているが、いくつか不満点も。 ■前面ファスナーが本体生地と噛みやすく着用開始2年目で本体生地が破れ中綿が露出するように。 ■ポケットファスナーも壊れやすく着用開始数年目から片方のポケットはファスナーが閉められない状態に。 ■マイクロパフに比べて重さと動きにくさが顕著。 ナノパフとマイクロパフを両方所有しておきながら言うことではないが、両方所有する必要性は殆ど感じない。1つだけ買うなら圧倒的な軽さと動きやすさのマイクロパフをお薦めしたい。折角買い直したナノパフの出番は殆ど無い。
汎用性
170cm 53kg Sサイズ着用 Sサイズだと袖が若干長いので、体型によってXSとの比較をするのがいいと思います。 用途 ・ハイシーズンのスノー(ゲレンデ,サイドカントリー) ・真冬以外に普段のアウターとして 良い点 ・熱の抜け感が良いので寒すぎず、暑過ぎずの最適な温度を保ってくれます。 ・動きやすい。軽くて柔らかいので、スノーなどのアクティブなシーンでより本領が発揮されると思います。 ・素材が丈夫。ウェアや板のエッジと擦れたりすることも多いですが、破れる心配をせずガシガシ使えます。 ・手入れが楽。洗濯扱いに気を遣ってしまいがちなダウン製品に比べ、ベースレイヤーやソックスと一緒に、何も考えず洗濯機に放り込んでしまえるのはありがたいです。 悪い点 ・首周りに油汚れが付着しやすい。... さらに見る私が着用しているのはネイビーですが、1シーズン使っただけで汗が染みたようで、色が少し黒くなっています。 ・糸のほつれが目立つ。 見た目の面で気になる点はいくつかありますが、どのようなアクティビティでも、ナノパフを持っていて損することはないでしょう。冬のアクティビティを全力で楽しむための必須アイテムだと思います。
自転車に最適です
マウンテンバイクに毎日乗ってますが、日々のアクティビティに最適です。出たい時にさっと羽織って素早く出れるし、ライド中に寒ければジップを首まで上げ、腰のドローコードを絞れば体感温度も上がります。体温上がってきて汗ばむ時は開放してクールダウン。さすがに二時間ほど走れば背中からの発汗を吸収して、腕の付け根あたりの縫い目から汗染みが広がりますが、吊るしておけばすぐに乾くし、快適さが損なわれることはありません。内ポケットに押し込んでしまえばコンパクトになるパッカブル仕様なので、地味に便利です。透湿型の仕様なので耐水性は無いですが、適度に暖かく、汗で汚れたら洗濯機で洗う、干せばすぐ乾くと、気兼ねなく使い倒せるのも気に入ってます。一枚持っていて困ることがないし、むしろこれ一枚あれば内レイヤーの調整で何とで... さらに見るもなる自由気ままな感じが最高です。
暑くなく寒くない
ナノパフを10年以上着ていて思うのは、「ちょうどいい」ということ。暑くもなく寒くもないので上や下の調節で長い期間着ることができる。オーバーサイズでもタイトすぎることもない。 見た目も特段カッコよくない(?)ので、逆にどこにでも着ていくことができる。 縫い糸が出てくるのはもはやご愛嬌で、引っ込めるか切っちゃう。 気が向いたら晴れた日に洗濯機に放り込んで、干しとけばじきに乾いちゃう。 先日ストーブで焦がして修理に持っていったら、町のお直し屋さんのズボンの裾上げの半額程度の値段で本当に綺麗になって帰ってきた。申し訳ないくらいだ。 定価は高いけど、遠慮せずガンガンに使って洗って直しながら使い続けてナンボで、それがちょうどいい。 ただもうちょっとだけ、見た目カッコよくしてもいいかもしれない... さらに見る(笑)。
サイズもデザインもとても好きだが耐久性に難あり
170cm でSサイズでピッタリです。 薄いですが風は通さないので0℃を下回ることはほぼない都内で使う分には全く不自由ありません。細身で動きやすく化繊インサレーションが進化した今登山用としては使いにくい(もっと良い選択肢はいくつもあります)ですが、街着としては最高です。 ただ耐久性はちょっと疑問です。使い始めて一ヶ月程度で右袖周りのほつれが発生その後しばらくで左手も。買って2ヶ月で背中も至るところがほつれています。 また、腕のほつれは胴のポケットのジッパーに引っかかりやすく凄まじい勢いで悪化します。 お店で話したところ、修理は承ることができるけれど今は混み合っているのでオフシーズンではいかがとのこと。その頃には腕のステッチは残っているのだろうか? 毎日着ているほど気に入っているだけに意外に... さらに見るも繊細な耐久性は残念でなりません。
惜しい!
スポーツ自転車業界で働く者です。 ・通勤はスポーツ自転車 (ロード<MTB・コミューター・カーゴバイク) ・片道10km(アップダウンあり) ・身長:173 体重:66 ・Sサイズ ーーーーーーーーーーーーー 着丈、身幅は丁度良く 袖は他のパタゴニア製品と同じく少し長め? 自転車通勤でも使用、激しく漕いでも前を少し開ければそこまで蒸し暑くならず、不快感は少ない。 とにかく軽くて暖かい、気温5度の自転車通勤(片道10キロ)でも全く寒くない、むしろ最後は暑い。 でも不快感はない。 10キロ以上だと暑くて蒸れるかも? ただ、残念なのは 左袖の縫製が弱く2、3日で一部がほどけてきた。 反対の袖もいつの間にか小さな穴が開き中の綿?のような物が出てきた。 アウターで着ており、ひっかけた記憶もないの... さらに見るでモヤモヤしているところです。 それ以外はとてもいい商品で妻にもお勧めしました。
ファジーが故に肌身離さず
修理しながらなるべく長く着ていくことを推奨するパタゴニアの企業理念に賛同して、 今年に入って買い換える際はパタゴニアを選んで買っています。 修理してもらえると思うと、 遠慮せずガンガン着倒す気になり、 ますます愛着が湧いてきます。 ナノパフジャケットは初めての購入で、 どんなものかと期待はしていましたが、 上記の事もありすでにヘビロテ酷使されています。 とりあえず街着としての着用ですが、 ミッドでの調整を基本にしながらも、 あまりに軽い着心地と、暖かくも寒くもない不思議なユルユル感にハマりました。 その特性と軽さと丈夫さから、 とりあえず持っていこうと思えるイッピンです。 暑くなって脱いだ後クシャクシャにバッグに入れても、寒くなってきてサッと着ても、軽くて丈夫なので気にせず持ち歩けます。... さらに見る 167センチ62キロ少しがっしり目でSを選択しました。 ミッドレイヤーの種類をある程度選択できるゆとりがあり、とりあえず着ていくジャケットとしての用途にピッタリでした。
良い製品です
米国在住時に購入したレディース用で黒を持っていたのですが、メンズ展開の色の方が気に入って今回メンズ用を購入。 パタゴニアのダウン製品はダウンセーターとベストを持っていますが、それとは別に濡れても嵩が減らないという事で、ナノパフも揃えてます。 皆さん仰る様に暖かさではダウンに負けるかもですが、冬季の都市部または温暖な地での使用や冬場の活動時、また汚れても洗濯機に放り込める気軽さ等からナノパフを着ている時期の方が長いと思います。またプリマロフトは小さくならないといいつつも、大体1.5リットルの袋に丸めて入れられますので携帯性も悪くないと思います。 パタゴニア製品を買い続けてしまうのは、会社のポリシーに賛同しているからなのですが、長く保つという事もあって積年の製品だらけで周りにお前はパタゴニ... さらに見るア信者か!と言われてますね(笑) でもその通りかもです、製品作製や販売に係る労働者を搾取して会社や役員配当が肥大する事だけをビジネスと捉える会社の製品は長い間購入していません。 勿論ビジネスをしている以上、儲けは出ていてもそれを少しでも末端の労働者に分配する事も考えるこの会社のポリシーは気に入っています。また環境保護やリサイクルにかける情熱然りです。 それだけでなく、前出の古いナノパフは一回お直しのイベントで直してパッチを貼って使っていました。かわいいパッチで、破れて無くても貼りたくなってしまいます(笑) これからもパタゴニア製品を買い続けてしまうと思いますが、更に進化していく製品をまた楽しみにしてます。ナノパフもいつか3代目を買う時が来ると思いますね(笑)
長く使い続けるなら
2012年のモデルを使い続けています。生地が強いのが何より心強いです。キャンプやブッシュだらけの山道登山で泥だらけでかなり荒っぽく 使っており、毎週洗濯してます。暖かさを強調した製品はたくさんありますが、毎週の様に洗濯してもその暖かさを保持出来る製品はあるのでしょうか?その点この製品は、暖かさは他に譲りますが、耐久性の一点については、他のどんな製品より優れている事を毎シーズン感じています。2021年にファスナーの綻びがあったのでリペアしてもらってます。 ただ唯一の弱点として、ポケットのファスナーが噛みやすく、厳寒時に手袋が取り出せない時があり本当に困ってました。鎌倉ストアにその話をしたところ、相談に乗ってくださり、リペア対応出来るカモという事で、古い製品にも誠実に対応して頂ける心意気がパタゴ... さらに見るニアの「憎い」所です。
今までダウン派でしたが
今までずっとダウン派でした。化繊は寒そう...ってイメージが先行していたので。パタゴニアのダウンセーターもパーカーも持っています。少しそれらが劣化してきたので今冬はナノパフを購入。 都心の冬ではまったく問題なく過ごせています。むしろダウンだと歩いてるうちに暑くなることがあるんです。電車に乗ったらダウンは脱ぎたくなる。でもナノパフは丁度良いです。 身長174、体重68でMサイズはスーツやセーターの上に着るのに丁度良いサイズ感でした。 星マイナス1つは、通勤用ザックが擦れる背中部分だけ化繊が少しはみ出てくることです。引き抜かずハサミで切っています。
多用途で使える!
身長166 体重54 サイズは、XSでジャスト 登山では、薄手でレイヤリングのしやすさがGOOD! 動きを妨げくることなく快適な中間着、アウターになる。 バイクパッキングでは、コンパクト性、耐風性に助けられ山道の長い下りの際も風から身体を守ってくれる。 ボルダリングでは、薄手でマットを背負いやすく、アプローチやレスト時の防寒着として。 岩の擦れも気にならない耐久性もよい ただgo&stopが多いボルダリングでは、個人的には1枚で保温性の高いものを持っていきたいので、 12〜2月はダウンを選ぶ。 それでもレイヤリング次第でより長いシーズン活躍できる製品。
万能ジャケット
アウトドアの道具に完全な「万能」はあり得ませんが、こちらの製品はかなり万能に近いと思います。 昔購入したNanoPuffVestよりもキルティングの間隔が狭くなっており、体からの熱をよりスピーディにロフト内にためる事が出来るようです。(あくまで体感ですが) また、裏地が一枚落としてある事で耐風性も高いと感じました。この耐風性によってアウター、インナーの両方で使える点も魅力でした。 釣りやゲレンデでのスキー、春のバックカントリーのバックアップとしても活躍してくれています。 釣りの際は魚をリリースする際に水に手を入れますが、濡れても保温性が下がらない上、すぐに乾くのも良い点です。
製造年によって若干フィット感が異なることがある
使用は厳冬期バックカントリーの中間着です。 先頭でラッセルをすることが義務な私にとって、ハイクアップ時、ラッセル時に大量の発汗が伴いますので、汗をかいても冷えないことが大事です。完全に命かかってます。 ナノパフジャケットはドライ時の保温性もそこそこあって、ハイクアップ時もさほど暑くなく、また発汗時の体感温度低下も致命的ではなく(ゼロではない)バックカントリーに最適な中間着だと思います。あとはベースレイヤーで調整すればよく、だいたい氷点下20度くらいまではこれで調整可能です。もちろん単体着用にも十分です。 毎回、たっぷり汗を吸い&乾燥を繰り返したものを着たまま帰宅しますから、どうしても洗濯が必要ですが、 洗濯機でふつうにワシワシ洗って乾燥機でグワーンと乾燥させて翌朝ケロリときれいに出動できる手... さらに見る軽さは何者にも代えられません。 令和元年の時点でもなお、これ以上の中間着はないと断言できます。 ただし、製造年によってはタイトなこともあるので、いつものサイズだと大きかったり小さかったりすることがあって悩ましいです。
袖口に工夫をして欲しい
私の場合、アルパインクライミングは引退したものの、その時分からベンチプレスなど筋トレをしていたので、胸囲は105センチなので身幅を基準にMサイズを選択。現在の用途は専らゲレンデでのスキーですが、取り敢えず部屋でTシャツの上に着てみたところ、スリムフィットのフリースと違い、伸縮性のある袖口が広すぎるためにダブつき気味。クライミング中に上腕をまくり上げる事などを考えた作りのストレートフィットなのでその辺は承知していましたが、袖はベロクロで調整可能にして、袖を伸ばした状態でも冷気を遮断できるよう改良してもらえば、用途も広がるのではないでしょうか。 今年のスキーシーズンはまだこれからですが、昨年はベースレイヤーにキャプリーンエア、ミッドレイヤーにR1フリース、その上にハードシェルで防寒対策は完璧・・... さらに見る・かと思いきや、若い頃とは違い、樹冠部の上を通るリフトでは腰のあたりからの冷えに耐えられず、昨シーズンの防寒対策のさらなる強化の為に購入。尤も、腰の冷えならばボトムにハイウエストなハウスレイヤービブを履いたほうが効果的かと思うけれど、8万円の価格がネック。とりあえずこの化繊インサレーションで補える事を期待。
海外旅行にオススメです。
仕事柄、海外での取材が年に数回あるのですが、その際には何処へ行くにも必ずバックに入れて携行します。それは、季節や地域を限らず、一寸肌寒いときにとても重宝するからです。まず、飛行機の機内では席によっては毛布では足りない場合はさっと羽織れば長時間の移動も快適に過ごせます。ヨーロッパでは、夏でも朝夕の散歩には重宝します。常夏のハワイでもTheBusに乗れば強烈な冷房の車内では必須です。暑い、と予想されるロケーションに行く時こそ、携行すべきかもしれません。 メインのアウターとしてではなく、あくまでもサブとして携行することで、安心感が増します。軽量でコンパクトなこと、洗濯しやすいことも旅行には助かります。
ご指定の基準に合致するレビューはありません。フィルターを消去または変更して再実行してください。