メンズ・ダウン・セーター レビュー
レビューを書くサイズ通り
レビューを絞り込む
- 小さめ
- やや小さめ
- サイズ通り
- やや大きめ
- 大きめ
- XXS
- XS
- S
- M
- L
- XL
- XXL
- 3XL
- 最新
- 最高評価
- 最低評価
- 最多得票
- 最少得票
全44件のレビュー
すべて消去
似て非なるダウンジャケット
2004年にダウンをセーターのように羽織る、言わば発明に近い発想のジャケットをフリースに続けて世界で初めて世に出したパタゴニア。他社アウトドアメーカーを中心にそれと同様な商品を製造するようになり、今やその品質や性能に差が縮まっている印象です。しかし、2022年秋冬から他社製品の追随を許さないかのように大幅なリニューアルをしました。感想としては更にレベルが上がった別物と言った印象です。その詳しい内容は他の方々が世間で公表しているため割愛します。私の最大の感想は、従来モデル比で約1.5倍(個人調べ)のダウン増量にもかかわらず、総重量の減量に成功している点です。防寒性能の向上と軽量化を両立していることは驚きです。ハイスペックにすれば反比例して何かが犠牲になる、トレードオフの関係。改めて革新的アウト... さらに見るドア製品の提供は勿論のこと、地球環境保全に裏打ちされ、そして可能な限り長く愛用できるよう最期まで見届けようとする企業の責任を強く感じます。そうした利用価値の高い商品を利用する満足度を得ながら間接的にユーザーが、そうした企業活動に賛同できる意義と喜びがパタゴニアにはあります。
改良されて着心地良くなりました。
171cm75キロで、Lサイズを選びました。 Mも入るが、かなりピッタリです。 生地がネットプラスナイロン、ジップもコイルになり、前回よりもかなりしなやかな質感となって柔らかく良い着心地です。 サイドにもパネルが入り、立体的に体を包んでくれる安心感。主に街着ですが、襟元も高いので首からの冷えもなく、ダウン量もアップしたのでこれ一枚で充分暖かいです。 テカテカしないマットな生地色も好みですし、何より柔らかくてストレスなく着れるので是非試して欲しいです。 多少の羽根抜けは出るのは、摩擦や静電気も多い時期なので致し方ないです。裏から摘んで戻してます。 これまではダスやマイクロパフを使ってて、化繊派でしたが、改めてダウンの良さを再認識した製品でした。
効率の良い保温性
ダウン量増&フィッティング改善で今までで1番熱を逃さないダウンセーターになっています。ジッパーがビスロン→コイルになり収納性、操作性高く、生地も柔らかいためレイヤリングした際にも抵抗少ない。濡れに気を使うデメリット以外はダウンの軽量さを実感できるアクティビティユースに向いた仕様になりました。 あと吟味すべきはどれくらい寒冷&降雪のある環境で使うか。2日以上の山行だと白馬では使用を悩みますが、日帰りは登山、クライミング、バックカントリー(本気の降雪時は化繊インサレーション使用)などでは活躍してくれています。 ※自分の一年の山行で使用しているハイロフト製品はナノパフ、ダウンセーター、DASパーカが主です。 173cm、70kg、Mサイズ着用、ハードシェルの上からも着用可能
海からやってきた20年ぶりのダウンセーター
継ぎはぎだらけの2000年に購入したダウンセーターを更新しました。 これまで何度も購入を検討してきたのですがシルエットがタイト?だったため身体に合わず断念。今年のモデルをダメ元で試着したところ余りにパーフェクトな着心地に即購入!! 漁網から再生された海由来シェルなのでカラーは迷うことなく「WAVY BLUE」 今年はリペアシールが着いていたり、インナーポケットのパタゴニアパッチも所有欲を満たしてくれます(嬉) この一着とこの先何年付き合えるのか、何処に一緒に出掛けるのか今から楽しみです。 20年の時の流れは素材も着心地もアップデートされていて、これからのシーズンこのジャケットを手離す事は無いでしょう。 最後に2000に購入して継ぎはぎだらけのダウンセーターはリペアしながら息子の世代へ継いでい... さらに見るければと考えています。
結局やっぱコレ!に落ち着く
約10年振りの買い替え。新たなインサレーションダウンを色々と検討しましたが結局いつものダウンセーターに落ち着きました。保温性、重量、シルエット着心地、正直何も尖っているところはないけど逆に言えば全てにおいて必要な機能をバランス良く取り揃えているという自分にとって最強にして最高のダウン。インでもアウトでも使えて山で欠かせないアイテム、もうずっと定番決定ですね。10年前のものもまだ着れますが、シルエットや素材等ブラッシュアップされて、より一層魅力的なダウンとなっており大満足です。サイズはXSがジャストですがぴったりより気持ちゆったり目にしたかったのでSサイズにしました。
漁網再生
この商品の1番の特徴は作り方にこだわっているところです。 漁網を再生してダウンの生地を作っているのです。普段の活動で海へ行く事も多いですが、いつも気になっているのは海で見かけるゴミです。拾っても拾ってもキリがなく毎回虚しさを覚えるところです。 プラごみやマスクと共に漁網を海辺で見かける事も珍しくありません。 漁網リサイクルは製造工程において洗浄や不純物の除去などとても手間暇がかかると想像できます。それでも製品化する事でパタゴニアのこだわりを強く感じます。 パタゴニアは最近自然由来の素材を使った製品も多く、僕自身も意識して自然由来の製品を身につけるようになりました。 持続可能な暮らし、環境負荷の少ない生き方を引き続き模索していきます。 最後に漁網再生の生地になっていますが、機能面で... さらに見るも問題なく安心して快適に使っています。サイズはいつもXSを選んでいますが今回も問題ない着心地です。
サイズ感
172cm 60kg パタゴニアはサイズ感が難しい。 私の体型だとSかMで悩みます。 着た感じ時してはインナーです何を着るかです変わると思います。 インナーに薄手を着るとファスナーまで締めてSだとでジャストサイズ。Mだとちょっと余裕がある感じ。逆に厚手、たとえば一般的ならトレーナーやパーカーを着るとファスナーまで締めてSだと窮屈。Mだとジャストサイズ日産なる感じ。インナー次第でピッタリ着たいのかジャストサイズで着るのか変わります。 SからM,MからLと間の幅が日本人には広過ぎだと思います。Sが小さいと思ってMに変更しても極端にデカくなります。正直、ジャパニーズサイズを作ってもらいたい位です。 ただ物はいいです。
ミニマリスティック・ベーシックなデザインと安心のダウンの暖かさ
値引きされていたので、思い切ってファストファッション系のウルトラライトから買い替え。やはり値段の差だけはあると納得しました。九州の平地使用で必要十分な防寒性を満たしており、さらに上からアウターシェルを羽織ることはほとんどありません。ベーシックなデザインがデイリーユースとしても気に入っています。ナノパフ・マイクロパフと耐水・洗濯可な代替ダウンの選択肢がありますが、そこら辺の入門服としてもやはりダウンセーターは強い。濡れないデイリー環境でのダウンはまだまだ手放せません。悪天候や汗をかく時は着ないのがダウンの作法だと思いますので、天候:晴orドライな雪, 運動:低, 汗量:低で選べばいいのかと考えています。
何着も購入するよりこの1着
極寒時以外、どんな日常生活シーンに活躍します。 冠婚葬祭の式中は当然ダメです。 デザインがシンプルなので黒限定でジーンズ・スラックスどちらでも問題なし。 雪山での本格的な厚みのあるダウンは期待できませんが 800フィルダウンは日常使いでかざばらず重宝します。 ただ自分はデスクワークでの着用が多く、 袖が擦り切れてしまい前モデルがダメになってしまいました。 この辺を補強してもらうと有り難いのですが。 この価格でこのパフォーマンスは素晴らしい商品だと思います。 暖かく動きやすい。 冷え性にての肩こり症の方とかもお薦めです。 これを着ると安いダウンとか着られなくなります。
ご指定の基準に合致するレビューはありません。フィルターを消去または変更して再実行してください。